二次創作ガイドライン
制定日:2025年09月23日
施行日:2025年09月23日
最終改定日:2025年09月23日
お願い
本ガイドラインはファン活動を促進する目的で公開するものです。
遵守いただける限り、個別の利用許諾申請は不要です。
1. 用語定義
| 用語 | 定義 |
|---|---|
| 当社コンテンツ | 当社が独占的に著作権を有する公式キャラクター、イラスト、動画、音声、ロゴ・商標 等 |
| 二次創作 | 当社コンテンツに 創意工夫 を加えて制作された作品。一方、単なる転載やトリミングのみの行為は二次創作に含みません。 |
| 非営利利用 | 直接収益を得ない公開・配布(広告収入、投げ銭、メンバーシップ等を伴わないもの) |
| 小規模営利(同人) | 年間 100 部 以内で頒布する個人/サークルの同人誌・グッズ(イベント頒布・BOOTH等オンライン少量販売を含む) |
| 商用利用 | 上記上限を超える頒布、法人・企業が行う利用、広告・販促目的の利用 |
2. 基本方針
- 二次創作歓迎
ガイドライン遵守の範囲であれば、当社は権利行使を行いません。 - お問い合わせ不要
非営利および小規模営利(同人)の活動は個別申請不要です。 - 権利の留保
当社は本コンテンツに関する著作権等を引き続き保有いたします。万一ご利用に伴い第三者とのトラブルが生じた場合は、ご自身の責任のもとご対応をお願いいたします。
3. 利用区分と条件
| 区分 | 主な例 | 条件 | 申請 |
|---|---|---|---|
| A. 非営利ファン作品 | SNS投稿イラスト、壁紙配布、MMD | クレジット必須。公序良俗・第三者権利を尊重し、公式と誤認させないこと。個人または人格なき団体のみ。 | 不要 |
| B. 切り抜き・動画 | 公式配信のハイライト | 1) 元動画公開後に投稿 2) 説明欄冒頭に【元動画タイトル+URL】を記載 3) 誇張サムネやコンテキスト欠落編集は禁止 4) 元動画に「切り抜き不可」の表示がある場合は不可 5) 有料・限定配信の素材使用は不可 6) 現在は広告収入・Super Chat・メンバーシップを含むすべての収益機能のご利用をお控えください。 将来的に、条件付きで収益化を解禁する可能性があります。その際は公式サイトでご案内します。 | 不要 |
| C. ファンゲーム・音楽 | 二次創作ゲーム、歌ってみた | 無料配布は自由(禁止事項を遵守すれば)。有料販売は事前審査制。個人または人格なき団体のみ。 | 有料時のみ |
| D. 小規模営利(同人) | 同人誌、手作りグッズ | 年間 100 部以内、イベント単位でも 100 部上限。法人・委託印刷による大規模生産は不可。 | 不要 |
| E. 商用利用 | 量産グッズ、企業タイアップ | 企画書提出→審査→契約。ロイヤリティ・品質管理条項あり。当社ロゴ使用は別途承認。 | 必要 |
4. 禁止事項
- • 当社公式と詐称、または公式と誤解・誤認されうる表現
- • 公序良俗に反するもの、反社会的なもの
- • 特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容を含むもの
- • 所属クリエイター、当社または当社コンテンツのイメージを著しく損なうもの
- • 第三者の名誉・品位等を傷つけるもの、第三者の権利を侵害するもの
- • メンバー限定/有料コンテンツの無断利用・切り抜き
- • NFT・ブロックチェーンでの配布・販売(全面禁止)
- • 当社素材を生成 AI 含む機械学習データへ無断投入する行為
- • 年齢制限表現:R-15 相当を超える(R-18・R-18G 等)内容
- • 当社コンテンツをそのまま利用するもの、単なる改変の域を出ないもの等の創作性に欠けるもの
- • 営利目的と認められるもの、法人による利用(個人名義であっても法人が制作費等を負担する場合を含む)
- • 所属クリエイターの心情に配慮せず、クリエイターが不快と感じる創作活動
- • 当社ロゴ・商標の無断使用(別途許諾が必要)
- • その他当社が不適切と判断するもの
5. クレジット表記
二次創作物・切り抜きには、以下 3 つを必ず明記してください
- 1. 当社社名(例:株式会社やすらぎ / Yasuragi Inc.)
- 2. キャラクター名
- 3. 「二次創作作品」または「切り抜き」の種別表示
表記例
- • 株式会社やすらぎ / ○○(キャラクター名) — 二次創作作品
- • Yasuragi Inc. / Character Name — Fan Work
- • 株式会社やすらぎ / ○○(キャラクター名) — 切り抜き動画
- • Yasuragi Inc. / Character Name — Clip
- • 株式会社やすらぎ / ○○(キャラクター名) — 二次創作ゲーム
- • Yasuragi Inc. / Character Name — Fan Game
※サイズの制約で作品内に記載できない場合は、公開ページの説明欄やパッケージに記載しても構いません。
※公式推奨タグ #○○_FANART の併用を歓迎します。
6. ファンゲームの取り扱い
1. 無料配布は原則歓迎
- • 信頼できるプラットフォーム(例:Steam、Google Play、App Store、BOOTH、Freem! 等、プラットフォーム自身の利用規約や審査体制が整っているもの)での公開に限ります。個人のウェブサイトで公開する場合は、事前にご相談ください。
- • 公序良俗および当社ガイドラインの禁止事項を遵守してください。
- • パッケージ内またはストアページに、下記クレジットを明記してください。
株式会社やすらぎ / ○○(キャラクター名) — 二次創作ゲーム
2. 禁止・制限事項
- • 年齢区分:R-15 相当を超える表現(R-18、R-18G など)は不可
- • 過度な暴力・性的表現、公序良俗に反する内容、政治・宗教・ヘイトスピーチの挿入
- • 第三者IPや市販素材の無断使用(必ず権利許諾を取得してください)
- • マルウェア等ユーザーに損害を与える仕組み
3. 有料配布・課金要素を導入したい場合
- • 別途「商用ライセンス申請」が必要です。企画書をお送りください。
- • 当社審査後、ロイヤリティ等の契約を締結したうえで公開できます。
免責:本ガイドラインを満たしていても、当社が不適切と判断した場合は公開停止や修正をお願いすることがあります。
7. 免責と権利の留保
- • 本ガイドラインのもとで皆さまが制作・公開される二次創作作品や切り抜きについて、第三者の権利を侵害しないことを含め、当社は個別の保証を行っておりません。
- • もし作品のご利用により第三者とのあいだでトラブルが発生した場合は、ご自身の責任とご負担にてご対応くださいますようお願いいたします(当社に故意または重大な過失がある場合を除きます)。
- • なお、本ガイドラインは当社コンテンツに関する著作権その他一切の権利を放棄するものではなく、当社がこれらの権利を引き続き保有いたします。
8. お問い合わせ
商用ライセンス申請や不明点は、下記メールフォームよりご連絡ください。
9. 改定
当社は、必要に応じて本ガイドラインの内容を改定することができます。 ガイドラインを改定する場合、改定後の内容及びその効力発生時期を、当社のウェブサイトへの掲載その他相当の方法で事前に周知するものとします。
将来的に二次創作・切り抜き動画の収益化ポリシーを見直す場合があります。変更が生じる際は、発効日の30日前までに公式サイト等でお知らせいたします。
制定日: 2025年09月23日
施行日: 2025年09月23日
最終改定日: 2025年09月23日